全国ネットの石材商社があなたのお墓選びをサポート!
信頼できる取引先石材店をご紹介します。

お役立ち情報

お墓づくりや終活、宗旨宗派やマナーについての疑問を
解決いたします。

ライブラリ

墓石や彫刻、家紋や納骨堂など、お墓に関する様々なデータを
掲載しております。参考資料としてご利用ください。

完成CGライブラリ

地域ごとの完成墓所イメージCGから
提案図面を検討!!

お役立ち情報
天台宗

宗祖 最澄
本尊 釈迦牟尼仏他(特に定めなし)
主な経典 (朝)法華経(夕)阿弥陀経
天台宗について

作法

焼香の回数には特に決まりはなく、寺院や地域によって違いがあるといわれていますが、左手を右手に添えながら額にいただく流れを3回繰り返すところが多いようです。
数珠はよく見かける丸い玉を連ねたものではなく、正式には楕円形のかたちをした平たい数珠を用います。一般的には、108個の「主玉」と4つの「天玉」、そして1つの「親玉」が連なっており、親玉からさらに紐が伸び、その紐には「弟子玉」が連なっています。
親指と人差し指の間にひっかけるようにして持ち、弟子玉が連なっている部分を下側に垂らして礼拝します。

お墓

天台宗では「さまざまな仏さまは釈迦牟尼仏が、縁によって私たちを救うために姿を変えて現れたものである」と考えるため、多くの仏さまを等しく祀ります。この特徴はお墓にもあらわれていて、具体的には墓石に刻む文字にも、お墓の形にも決まりはありません。
自由な文字を刻むことができますが、基本的には、法華経に由来する「南無阿弥陀仏」や「南無釈迦牟尼佛」、そして、〇〇家之墓とすることが多いです。
また、大日如来をあらわす梵字「ア」や、釈迦如来をあらわす「バク」、阿弥陀如来をあらわす「キリーク」が多く使われています。梵字は文字の頭に入れ、「梵字+〇〇家先祖代々之墓」と入れるのが一般的です。
その他、故人が好きだった言葉やデザイン性を重視した文字などを彫刻することもでき、今までのお墓の形にとらわれず、自由な発想でお墓を作ることができます。

塔婆供養

五輪塔に文字を刻む場合には、禅宗系に見られる、下から「地・水・火・風・空」の梵字、日蓮宗にみられる「妙・法・蓮・華・経」のどちらかを用いることが多いです。

ページ
TOPへ